2003年02月28日

2003年2月の中島公園

Nakajima Park Perfect Guide
過去一ヶ月の出来事を取材して、毎月15日までに更新します。何事もない場合は最近の公園の様子をお知らせします。
月刊中島公園

 2003年2月

厳しい冬に生きる水鳥などの動物を中心に編集してみた。 2月にしては水場が多い。
2003年2月更新 
 

第1頁
 
 
shoubuike.jpgkitaraogawa.jpg
菖蒲池西岸より中島と豊水通方面をみる。2月にしては融けた部分が多い。キタラの東側の鴨々川分流。豊平川からの水量が多いせいか、凍結しないで流れている。
taisoujiyu.jpgtaisougyoukei.jpg
鴨々川越に見る自由広場。かなり遠くに札幌パークホテルが見える。右側の広場で毎朝、6時30分からラジオ体操をしている。冬でも吹雪でもやっている。

第2頁
 
kitaramiti.jpgradhdt.jpg
キタラより豊平館横を通り中島公園駅に向う道。左側の並木とロードヒーティング園路。。市電電停に向う園路。この道も、中島公園駅・幌平馬橋駅に向う道もロードヒーティング。
kamonakasu.jpgkojicouner.jpg
キタラ付近、中洲橋と白鶴橋の間の鴨々川。幌平橋駅の裏と並んで鴨の多いところ。文学館の「コージーコーナー」は、憩いのオアシス。 読書に疲れたらコーヒーを一杯。

第3頁
 
kamokita.jpghato.jpg
菖蒲池北側。僅かな水場にマガモが集まっている。 この辺から鴨々川に繋がっている。中島公園の北側、九条通りに群れる鳩。電線に鳩除けをつけたら少し減った。
karasu.jpgcats.jpg
鯉は冬季間池の泥の中で寝ているそうだが、一部は死んで浮き上がる。食べに来るカラス。排気口前は暖かい。ホテルが「エサをやらないで」と張り紙をしたら、猫は来なくなった。
タグ:動物
posted by H.Ishikawa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2月の中島公園

2002年02月28日

2002年2月の中島公園

Nakajima Park Perfect Guide
冬の中島公園は散歩にもってこいです。 園内にロードヒーティング設備があるからです。
1.5Kmもあるのでジョギングしている人もいます。冬でもランニングシューズです。 
月刊中島公園

 中島公園2002年2月

     
2002年2月は真冬、菖蒲池は凍結し、鴨等の水鳥は流れがあって凍らない鴨々川に来ています。  2002年2月更新。
 

第1頁
 
冬季間、池は凍結します。 そして、鴨たちは流れがあるため凍らない川に来ます。上の写真2枚は、札幌コンサートホール・キタラに近い中洲橋付近の鴨々川です。
中島公園南西に位置する高層マンション。西側より豊水通を望む、建築中のマンション。

第2頁
 
 
札幌コンサートホール・キタラのエントランス。札幌市天文台では無料観望会実施。
キタラ近くの大きなプラタナス。中島公園中央よりやや南西側。

第3頁
 
白樺の向こうに藻岩山が見える雪に覆われた自由広場。
これもキタラ近くの中州橋。大雪の後。手前より天文台、マンション、藻岩山。
posted by H.Ishikawa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2月の中島公園

2001年02月28日

2001年2月の中島公園

2001年2月の中島公園
制作中

2月7日
010207houheikan.jpg
国指定重要文化財豊平館の大広間。 札幌市公文書館所蔵

010207sukii.jpg
中島公園内に歩きスキーコース設定。 札幌市公文書館所蔵

010207sukii2.jpg
スキーセットの無料貸し出しもある。 札幌市公文書館所蔵
posted by H.Ishikawa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2月の中島公園