2004年11月30日

2004年11月の中島公園

Nakajima Park Perfect Guide
過去1ヶ月の出来事を取材して、毎月更新します。何事もない場合は最近の公園の様子をお知らせします。

月刊中島公園2004年11月


  今月の一枚 
秋の菖蒲池
 


   2004年11月更新 
1頁  少し寂しい秋の水鳥
鵜(中島公園菖蒲池東側中央) 
U.JPG今年はオシドリは見なかったし、カワアイサも1羽しか見ていません。その代わり、鵜が住み着いた感じです。

夏ごろから朝、人出が少ないころはよく見たし、秋になってもときどき見ます。

鴨だけが、例年のように賑わい、新たな問題としてオオセグロカモメの急増があります。ただ、当初心配したほどは増えていません。

少し寂しい感じの今年の水鳥です。
カワアイサ(菖蒲池西側中央)鴨、緑の頭は雄(豊平館前の池)
KAWAAISA.JPGkamoOsu.jpg

2頁 

中島公園冬景色

中島公園菖蒲池の彼方に豊平館
yukiHouhei.jpgこの1が月雪らしい雪が降ったのは10月27日だけでした。つかの間の冬景色です。
秋も深まり紅葉と雪で描かれる、赤と白の景色が好きです。肉眼で見るととても綺麗です。

中島公園の現在の様子をお知らせする意味で写真を掲載していますが、肉眼で見るのと同じような綺麗な写真が撮れたら良いなと思うことがあります。
キタラ南玄関、出演者はここから出入りキタラとイチョウ林
yukiKitara.jpgyukiKitara2.jpg

3頁 

最近の出来事

キタラに向かう小学6年生(鑑賞学習)
ICHO.JPG少し前の話ですが、小学生からメールを頂きました。「夏休みの宿題で中島公園について調べるのに、このHPが役に立ち有難う。」と言うような内容でした。とても嬉しかったです。

左の写真は札幌市の小学6年生に札幌交響楽団のクラシック音楽を鑑賞してもらう「キタラ・ファーストコンサート」に向かう小学生です。

未来を担う子供たちは地域の宝だと思います。心豊かにすくすくと成長して欲しいと思います。
自由広場に時計が設置されました冬を迎える準備作業と作業車
TOKEI.JPGSAGYOU.JPG

今月の一枚 都会のオアシス中島公園にも、いつものように秋がきました。       
 AKI630.JPG
posted by H.Ishikawa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 11月の中島公園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106112613

この記事へのトラックバック