2002年08月31日

2002年8月の中島公園

Nakajima Park Perfect Guide
 

6月の札幌まつり、7月の豊平川花火、続いて8月は北海道マラソン。この三つが中島公園の主要行事。

月刊中島公園

 中島公園2002年8月

 

写真は全て2002年8月に撮影。
2002年8月更新。

 

第1頁
 
 
中島体育センター前の芝生広場 
中島体育センター前の芝生広場
藻岩山が見える体育センター前の広場。かってここには中島スポーツセンターがあった。

中島公園の猫
猫の寿命は10年〜16年だそうだ。 中島公園には猫が沢山いる。一体とこから来たのだろう。

北側の門への道に咲いていた花
日本庭園の北側にはいろいろな野の花が咲いている。 花の名は知らないのだが、この花は最近、見てないような気がする。
中島公園の猫 

第2頁
 
 
キタラは大木の陰


キタラは大木の陰
この画像ではハッキリ見えないが、札幌コンサートホール・キタラは池の向こうの大木の陰に、うっすらと見える。

自由広場でスケボー大会
「札幌まつり」やフリマでお馴染みの自由広場だが、有料で借りることができる。 利用料金は1日9,200円、半日4600円とリーゾナブル。  
この日はスケートボード大会をやっていた。
こんもりとした木々に囲まれた菖蒲池 

第3頁
 
「2002北海道マラソン」中島がフィニッシュ
フィニッシュ直前のランナーと観衆真駒内をスタート中島公園がフィニッシュ。
やはり、マラソンはゴールを見た方がよい。 
走りきった選手を間近で見ることができる。

北海道マラソンは過酷なレースと言われている。その理由の一つが、4時間制限である。
それに、札幌とは言え夏のマラソンは厳しい。 

中島公園に誰が一番に入って来るか、ワクワクしながら待つ気持ちはなんともいえない。

それに、一般道路に比べて園路は狭い。 選手を間近に見ることができる。 汗も飛んできそうな場所で見れるのだ。 フィニッシュはいい。
近くに来ると、実物・画面の両方が見える中島公園自由広場近くのたフィニッシュ
観覧スタンドは応援する観衆でいっぱい 中島公園のマラソン風景 
タグ:チェック!
posted by H.Ishikawa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 8月の中島公園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106099157

この記事へのトラックバック