2023年8月の纏めは季節の移ろいを感じてもらうため日付順に掲載。今月はマガモやオシドリの親子をよく見た。29日と30日はカメラを持たないで散歩した。リスを撮ろうとすると直ぐに逃げられてしまうが、棒のように突っ立って見ているとリスは逃げない。お陰で今までにない動きを観察できた。27日は北海道マラソン、中島公園の北側と東側を通過した。今月はとても暑かった。
8月3日
マガモが陸に上がって草を食うのをよく見かけた。
「8月5日(土) 第2回街中ジオ散歩「中島公園」
パークホテルや弥彦神社付近に残る古い河川地形見学。豊平川から鴨々川への分流口、豊平川の川跡なども観察。豊かな樹木の特徴も紹介。昼食持参、小雨決行、2000円。
ノルディック・ウォーク ビギナーズプログラム札幌2023
集合場所は自由広場、9時受付開始、9時30分開会式、10時スタート、12時ゴール。
無料(サントリーウエルネスが1500円相当の参加費負担)
8月6日 白鶴橋下流の鴨々川 周辺に三組の親子鴨
親子のマガモ、子は8羽。
オシドリの親子。
マガモの親子、かなり大きくなった子が2羽。
8月8日
雨の日本庭園の一隅。
8月9日
札幌護国神社社務所の隣にある多賀神社。
8月10日
中島公園のあちこちにマガモ。ここは菖蒲池南西岸。
8月11日
彫刻は山内壮夫の「鶴の舞」。
豊平館まつり
8月11日(金)〜13日(日)9時〜16時
国指定重要文化財豊平館を楽しむイベント
無料(高校生以上は300円の入館料が必要)
8月19日
「香りの広場」の片隅にある四阿。
8月20日
園路の向こうは人形劇場こぐま座。
8月21日
行啓通に架かる南14条橋下流の鴨々川 に親子のマガモと散歩の犬。
8月26日
菖蒲池にオシドリが来た。
8月27日
北海道マラソンには2万人以上がエントリー。中島公園の東、豊水通を走るランナー。
8月29日 中島公園のリスをジッと観察
リスを見たがカメラを持っていないので、ただ見ていた。何か食べたり、木に登ったり降りたり、カラスに襲われそうになったり戻ったり。いつもは直ぐに写真を撮ろうとして、直ぐに逃げられた。黙って見ている方が面白い。カメラを持っていない方が観察に集中できると思った。
8月30日 アオサギが3羽菖蒲池に来ていた。
三つの中島のうち、真ん中の島に1羽、南側の島に2羽いた。飛んでる姿も綺麗だった。この日もカメラをもっていなかった。
<今月の主な出来事(リンク)>