| |
2001年9月に中島公園の近所に転居して10月より写真を撮り始めた。そして記事を書き月ごとにカテゴリーとして纏めた。同じ月でも年と共に変化して行く様子が分かる。21世紀の記録として残したい。2001年9月までは、中島公園に関する活動はしていなかったので、後で資料を集め付け加えた。 |
2023年03月31日
トップページ
2022年12月31日
2022年12月の中島公園
2022年12月24日 雑文ブログ「空白の22年間」より
この世は舞台、人はみな役者 → 演技上手はどっち?
2022年12月29日 幌平橋付近のマガモ
今年も地下鉄駅近くにマガモ群→幌平橋駅付近のマガモ
2022年12月28日 中島公園で雪遊び
公園のあちらこちらに雪だるま → 中島公園で雪遊び
2022年12月25日 年末に中島公園で「年の市」
地下鉄中島公園駅付近に露店 → 2022年 年の市
2022年12月12日 中島公園冬景色
キタラ周辺の雪景色と地下鉄幌平橋駅近く→中島公園雪景色
2022年12月8日 冬の水鳥
池は凍結し水鳥(主にマガモ)は鴨々川に行く → 冬の水鳥
2022年12月3日 二匹のキツネ
池の中の島より氷上を歩き日本庭園へ → 二匹のキツネ
2022年11月30日
2022年11月の中島公園

最近、ハトの群れを見ることが多い。

2022年11月26日 雑文ブログ「空白の22年間」より
貼ってほしい貼り薬 → 一人でペッタンコ
2022年11月30日 中島公園で初積雪
今年の初積雪は遅かった → 中島公園で初積雪
2022年11月26日 中島公園に虹が出た
最近虹が出てもすぐ消えるが今日は長い→中島公園に虹が出た
2022年11月25日撮影 夜の「くつろぎVillage」
ドリームエリアが光で彩られとても美しい →夜のくつろぎVillage
2022年11月23日〜27日 中島公園初の「くつろぎVillage」
自由広場にドリームエリアとフードエリア → くつろぎVillage
2022年11月16日 中島公園内の公衆トイレ冬期閉鎖情報
来年4月下旬まで閉鎖→中島公園内の公衆トイレ冬期閉鎖情報
2022年11月13日 動物のいる風景
ほとんどマガモ一色になってしまった → 動物のいる風景
2022年11月11日 中島公園は黄金色
11月の公園は木々も地も池も黄色を深めた → 11月は黄金色
2022年11月6日 日本庭園は今日まで、開園は4月下旬
今年最後の日本庭園散歩 → 日本庭園開園最終日
2022年10月31日
2022年10月の中島公園
2022年10月29日 雑文ブログ「空白の22年間」より
退職後の家事は誰がする? → 私たちの定年騒動
2022年10月29日 益々紅葉10月29日の風景
カラフルな紅葉風景追加 → 益々紅葉10月29日(土)
2022年10月27日 10月後半 紅葉真っ盛り
赤、黄、緑と公園がカラフルになる → 10月後半 紅葉真っ盛り
2022年10月27日 10月の日本庭園
1961年より2年かけて完成させた庭園→10月の日本庭園
2022年10月22日「LEDスカイランタン」開催
自由広場で沢山のランタン打ち上げ→「LEDスカイランタン」開催
2022年10月17日 10月の花
シュウメイギク、バラ、ハギ、その他 → 2022年10月の花
2022年10月15日 今月から本格的な紅葉が始る
天高く、青い空と白い雲、そして紅葉 → 10月前半 紅葉始まる
2022年09月30日
2022年9月の中島公園
2022年10月1日 雑文ブログ「空白の22年間」より
事実からWhyを見つけるのが書く楽しみ →Whyが大好き
2022年9月15日 9月の動物と風景
水と緑の公園は人と動物が居て完成 → 9月の動物と風景
2022年9月14日 オシドリ♂が美しく変わろうとしている
冬羽に変わるオシドリ→オシドリ♂が美しく変わろうとしている
2022年9月13日 3年ぶりの貸しボート営業
コロナ禍の制限解除にはなったが → 3年ぶりのボート営業
2022年9月2日 アオサギと遊んだ3分間
豊平館前の池にアオサギが居た → アオサギと遊んだ3分間
2022年9月1日 日本庭園に来た動物
リスもキツネも来ていた → 2022年9月1日 日本庭園の動物